【山口県光市編】自宅以外で仕事・勉強がしたい【田舎民の叫びpart2】

記事内に広告が含まれています。

雑記

「自宅では集中できない…」

「自宅以外で気分を変えて作業したい」

仕事や勉強でのこういった要望…大いに同感です!

とは言え、地方・田舎だと、コワーキングスペースやカフェの情報って想像以上に少ないんですよね。

田舎のイメージ

(注:ここまで田舎ではない)

そこで今回は、山口県光市で実際に自分が利用した“仕事や勉強に使える場所”を記録としてまとめてみました

Wi-Fi完備のコワーキングスペースから静かな図書館まで、光市内で快適に作業できるスポットを厳選して3ヶ所ご紹介。

テレワーク、資格勉強、読書、資料作成など、目的に合わせて使える場所を探している方はぜひ参考にしてみてください!

がじぇみつ
がじぇみつ

ちなみに、前回は【下松市編】も書いています。↑にリンクを貼っているので合わせてどうぞ!

光市立図書館

まずは、光市民にとって身近な「光市立図書館」からご紹介します。

勉強や読書にぴったりの落ち着いた環境で、何よりも無料で利用できるのが最大の魅力と言えます。

基本情報

  • 利用可能時間(平日):9:00〜19:00
  • 利用可能時間(土日祝):9:00〜17:15
  • 休館日:月曜日
平日と土日祝で閉館時間が異なるので、訪問前にチェックしておきましょう。

近隣の下松図書館では自習室の利用は平日・土日祝変わらず、18:30までなので、車移動の方は予定や時間帯に合わせて使い分けるのもおすすめ。

珍しい特徴として、館内の勉強スペースは、学生向けと一般向けで分かれています

「過去に何かあったのかな…?」と想像してしまうほど、きちんと区分けされていて、大人が静かに作業できる環境が保たれています。

一般向けスペースしか利用したことがない筆者にとっては特に不満を感じたことはありません。

がじぇみつ
がじぇみつ

最大のメリットは無料。この一言に尽きます。

マクドナルド虹ヶ浜店

全国展開している田舎民最強の味方

虹ヶ浜店も例外ではなく、仕事や勉強の場として活用している方も多いのではないでしょうか。

基本情報

  • 営業時間:7:00〜23:00
  • 年中無休

全国チェーンならではの安心感と、安価で食事もできる利便性が魅力。

一部の席にはコンセントも設置されているため、PC作業やスマホの充電にも困りません。

「ちょっとした作業をしたいけど、図書館は閉まってる…」という時の選択肢として覚えておくと便利です。

ただし、土日のランチタイムは家族連れでかなり混み合うので、仕事や勉強目的での利用は控えましょう。

がじぇみつ
がじぇみつ

個人的には目の前に明屋書店があるのも地味に嬉しいところ。

コワーキングスペースヒカリバ

図書館やマクドナルドに比べると、多少の費用はかかりますが…それでもおすすめしたいのがこちら。

光市内で本格的に作業したい人にとって、かなり心強い存在です。

基本情報

  • 営業時間:9:00〜23:00
  • 年中無休

スタッフの方が常駐しており、利用者のモラルも高め。

受付以外で声を発する人はほぼゼロで、静かな環境がしっかり保たれています

「お金を払って使っている」という意識があるからか、学生も含めて皆さん大人な振る舞い

フリードリンクがあるのも地味に嬉しいポイントです。

近所に住んでいたら、リアルに月額会員になってると思います(笑)

詳細な設備や雰囲気については、↑の別記事で詳しく紹介しているので、そちらもぜひご覧ください。

がじぇみつ
がじぇみつ

「お金払った方が集中できる説」、本気であると思ってます。

最後に

意外にも前回の記事(下松市編)に一定数のアクセスがあったので、今回は【第2弾・光市編】として書いてみました!

今後も反響があればシリーズ化していく予定なので、「この市町村編も見てみたい!」というリクエストがあれば、ぜひコメントで教えてください

現在、検討中のエリアはこちら。

  • 周南市
  • 柳井市
  • 岩国市
がじぇみつ
がじぇみつ

このラインナップで住んでいる地域が絞れますが、気にしません(笑)

最後にもう一度お伝えしますが、お店や施設に迷惑をかけないよう、節度ある利用を心がけましょう

自分自身も気をつけながら、今後もありがたくお世話になっていこうと思います。

 最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

がじぇみつ
がじぇみつ

少しでも参考になったなら嬉しいです。質問や感想など、気軽にコメント残して帰ってくださいね!

幼少期の火遊びの延長で、3度の飯より焚き火が好き。
資格試験・読書・キャンプ・登山とインドアとアウトドアのバランスを取りつつ日々を過ごしています。
エナジードリンクが栄養素。

がじぇみつをフォローする
雑記
がじぇみつをフォローする
がじぇきゃん

コメント

タイトルとURLをコピーしました